介護と仕事の両立準備講座IN滋賀県男女共同参画センター

介護と仕事の両立スライド(滋賀男女共同参画)

2017/7/15(土)開催 講座レポート

滋賀県近江八幡市にある滋賀県男女共同参画センターにお招きいただき、
介護と仕事の両立準備の話をしてきました。
介護と仕事の両立講座01

15名ほどの方に来ていただきました。
この3連休の初日の暑い中ありがたい。

受講者さんは民生委員、県職員、警察の方など50歳~60歳の方が多いと聞きました。
一応この講座は「準備」の話なんですが・・と思いつつ
そして男性セミナーといいながら女性7割。
う~ん、チラシでは伝わっていないのか?
まあ、公共施設では幅広くということで中々絞って訴えにくいところはあります。

介護と仕事の両立講座02

私の「介護と仕事」の両立講座は「介護」のことは深く話しません。
それは私が専門家ではないから。
そこは介護福祉士の先生の方が断然為になる話をしてくれると思うからです。
私はワークライフバランスや個人ビジネスプロデュースをしている関係で、
「働き方」「お金」の面からの話になります。
基本は出来る限り「介護」をしないこととお金を作っていくことがメインとなります。

講座の前半は

大介護時代(これからの社会)
介護離職の問題とは?
といった今問題になっていること、これから問題になることを話しました。
ポイントは国や会社は今後あまり助けてくれないので頼らず自分でやるということです。

チラシに介護の制度のことを書いていたのでさらっと触れました。

制度を利用する
介護保険制度、介護休業法、社内制度など
介護サービスを利用する
デイサービスや介護施設など
職場の取り組み
介 護への理解、評価制度の改革
生産性を上げて、介護の時間を作る
協力してくれる人を探す
親戚、友人、知人など

介護を滞りなくやっていくには4人の助けがいると言われています。
そこでワークをしました。
自分が介護する人(これは独身の親戚のおじさんが近所に住んでいたら自分が介護することになるなど意外な点が見つかることがあります)
介護を手伝ってくれる人(兄弟、親戚、介護のプロ、ボランティア)
介護と仕事の両立

後半は「介護と仕事の両立準備シート」を埋めながら個々人の具体的対応を考えました。

介護と仕事の両立

まずは介護対象をイメージしてもらいました。

介護するのはどんな人?
その人の続柄は?
その人の名前は?
なんて呼んでいますか?
好きですか?
その人との思い出はありますか?
その人と話をしていますか?
その人は普段何をしていますか?
その人は健康ですか?
病気はないですか?

そして介護する人をイメージしながら
なぜ、介護するのか?
なぜ、働くのか?
なぜ、両立するのか?
をペアでシェアしながら考えてもらいました。

なぜ介護をするのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、覚悟と決意を書いてもらいました。
「決意」:両立すると決めること
「覚悟」:どんな苦難があってもあきらめないこと

これを書いて意識することで、目的が晴れやかに見え逃げずに向き合うことができます。
「決意」と「覚悟」がベースとなるのです。

そして両立するにあたっての問題や苦しみを以下の6つに絞り、具体的な問題と解決策を考えました。
①お金
②人間関係
③時間
④介護
⑤仕事
⑥自分

私は会社だけの収入源に頼らず、個人でビジネスをすることをお勧めしています。
個人で稼ぎ方を覚えれば会社は必要なくなります。
さらには投資など不労所得の仕組みを作っていくことも大切だとお話しています。
介護に病気・怪我などいつ働けなくなるかわかりません。
働けなくなっても収入が入るようにしておくことが
「介護と仕事の両立」の一番の対策だと思っています。

資金を作って投資する

デビューカフェメールマガジン(購読無料)
デビューカフェメルマガ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です