「介護離職を防ぐポイント」が出来ない時は

こんにちは。
介護離職ストッパー 内橋康彦です。

「介護離職を防ぐポイント」
色々なサイトでポイントが書いてあります。

斯く言う私も
「介護と仕事両立10の備え」として
ポイントをまとめています。

ポイントはそれなりに考えられていて
ちゃんと出来れば「介護離職」しなくて済みます。

しかしながら、これ結構できません。

もちろん「介護離職」を回避し、
介護と仕事の両立することは
決して簡単ではありません。

どこかしんどく、努力しないといけません。
楽にできる方法があれば、安倍総理に進言します。

でも、ありませんわな。
ですから、何かをがんばらないといけないわけです。

かと言って全て頑張るのも無理というモノ。
頑張れるところでがんばるというのが良いと思います。

介護離職に限らず、様々な問題は人によって
解決策が異なります。

ハードで厳しい方がいい人と、ソフトでやさしい方がいい人など
様々です。ですから、色々な情報に当たって自分に適した
方法を見つけなくてはいけません。

なので、私は数々あるポイントとは少し違う視点から
考えようと思っています。
違う情報がないと選べませんからね。

でよくある介護離職ポイント
①職場の理解
②キャッシュフロー
③人に頼る

これ、私も言ってます。
言っておきながら言います。

①職場の理解
これ、ないと思っておきましょう。
その上であればいいんです。
しかし、”ケアハラ”という言葉があるくらいです。
表面上「理解ある」態度でも、忙しい中では文句言われます。
だから、最初から期待しない。

②キャッシュフロー
介護を見据えて貯金などお金の準備をしましょう。
これも出来れば苦労せんわ。という話です。

③サービス、人に頼る
もちろん大事なことだし、やるべきです。
けれど、出来れば頼りたくない。
そういう気持ちもあると思います。

どうでしょう。
もちろん、これらが出来ればいう事なしです。
けれど。ちょっと難しいという方もいるでしょう。

で、これをせずに乗り切るのが
自分のビジネスを作ることなんです。
これがしんどいなら、別の方法を模索しましょう。

これならがんばれるというなら、やりましょう。
なにかしら努力は必要です。

ただ、起業準備はいろんなスキルが身に付きます。
何と言っても集客していくわけです。
お客さんが作れることはすごい武器です。
その他、
文章術、キャッチコピー、伝達力、ネット知識
マーケティング、プレゼン力、多角的視点、人脈
すごいスキルを取得できます。
なんせ一人でビジネスするんです。ひとり社長です。
それがあれば例え離職しても、再就職しやすい。
履歴書なんか、相手のハートを射抜く書き方が
できれば、かなり有利に進みます。
なにより一人でやった経験は企業からみても大きいのです。

そして自分ビジネスをやれば、

①職場の理解
→いらん
②キャッシュフロー
→出来る
③人に頼る
→遠慮できる

わけです。

夢のようでしょう。

先日、私がスタッフをやっている
ワークライフバランス勉強会コミカレOSAKAの
受講者のおひとりが、女性センターで働いている
傍ら大道芸人として「南京たますだれ」を10年やって
おられました。

ほとんどボランティアなみの報酬ということだったので、
外国人相手に芸を披露して「玉すだれ」を売るとか、
外国人やビジネスマンに「一芸」として教えるなど
ビジネスアイデアを出し合いました。
これいいビジネスに出来ると思います。

あなたも自分の得意なことなど、
うまくビジネス化できないか考えてみてください。

今回はこのへんで。

介護ストッパーマガジン【無料】
「介護と仕事両立10の備え」PDFをプレゼント
介護離職ストップマガジン

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
< 働き方を変えて将来の介護と仕事との両立に備えませんか?>

スタート・ケア 代表
ワーク・ライフバランス コンサルタント
介護離職ストッパー
内橋 康彦(うちはし やすひこ)

メールアドレス:info@startcare.jp
ホームページ :http://startcare.jp/
ブログ    :http://ameblo.jp/uchihashiyasu/
フェイスブック:https://www.facebook.com/startcare

◆スタートケア代表(http://startcare.jp/
◆生駒市男女共同参画審議委員
◆ワークライフバランスを体感する勉強会「コミカレOSAKA」副代表
◆NPO法人ファザーリング・ジャパン(日本一のイクメン集団)関西会員

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です